2013年3月10日日曜日

windowsとvmwareとlinuxとemacs

現在使っている開発環境は

ホストOSがWindowsでVMWareで
ゲストOSのCentOSでemacsを使っているのだけど、
ホストOSから利用する方法に色々なやり方があったのでメモ。

VMWareのウインドウをそのまま利用するタイプ
・Linuxデスクトップを表示して、その中でemacsを表示する。(1a)
・emacsだけをUnityでwindowsアプリっぽく表示する。(1b)
ホストOSでCygwinのX Window Serverを起動しておいて、emacsの-dオプションでそれを指定する。(2)
端末エミュレータで接続して、テキストモードで利用する。(3)
ゲストOSでVNCサーバを起動する。(4)

1bはアプリケーションのウインドウだけがホストOSに表示できるのが便利
3は使用できないキー操作があったりして不便
4はなんとなく遅い気がする
ということでしばらく1bと2で試していたのだけど、
ホストOSをスリープさせたときの復旧でどちらも
不安定だったので結局1aで使っている。
ウインドウのタイトルバーが邪魔に感じてきたという理由もある。

1aを使うときはVMWareをフルスクリーン表示にして、
emacsもフルスクリーンモードに設定すると画面上に余計なものがまったく表示されなくていい感じ。2の方法でもフルスクリーンは使えるけど。
 (set-frame-parameter (selected-frame) 'fullscreen 'fullboth)

1aはalt-tabがゲストOSに捕捉される
ホストOSのアプリがなぜかVMWareの下に隠れる
とかの細かい問題があるけど。

vmwareの上にツールバーが出るのが邪魔なら
vmwareのpreferences.iniに
pref.vmplayer.fullscreen.nobar = "TRUE"
で消せる。

0 件のコメント:

コメントを投稿